| 賞状を作る |
賞状,証書は色んな場面で発行されます。賞状用紙は、金色の向かい合う二羽の鳳凰とその長い羽根で囲まれているのが一般的です。二羽の鳳凰の間には雲が描かれていますが、雲がないもの,マークをあしらったもの,横書きのものなどもあります。この頃は洋風に鳳凰のないものも使われています。鳳凰のかわりに校章や大会マークなどをあしらいます。賞状の版下作成と印刷はあいわプリントにお任せください。賞状印刷価格表(デジタル印刷)
![]() |
![]() |
![]() |
| 翠舟楷書体 | 太楷書体 | 祥南行書体 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 羽衣 | 方隷書体 | 隷書体 |
| 用紙 | 1枚目 | 2枚目以降1枚に付き |
| A3,B4 | 2,500 | 470 |
| A4,B5 | 2,400 | 420 |
| 賞状用紙,版下作成料,名入れ,印刷の価格です。(税別) 配達料,送料含みません。 | ||
| 用紙 | 1枚目 | 2枚目以降1枚に付き |
| A3,B4 | 2,700 | 700 |
| A4,B5 | 2,500 | 500 |
| 賞状用紙,版下作成料,名入れ,印刷の価格です。(税別) 配達料,送料含みません。 | ||
![]() | 賞状を入れるワニ柄の紙筒。なぜ賞状が鳳凰で筒が鰐なのかは調査中。このごろは転がらない角筒も使われています。 |
![]() | 賞状やポスターを郵送する箱。筒より中味が取り出しやすい。 |
![]() | 賞状やポスターを郵送する筒。軽い割に丈夫。 |
賞状,免状,証書にクロス装丁のケースを承ります。価格,納期など様々なケースが考えられますので,当社営業員にご相談ください。
![]() |