マイナポイント2万点いただけるとあって、国民総背番号制度で問題になった全体主義への懸念を忘れて申し込むことにしました。
申し込みは15歳以上ならスマホでできるので、マイナンバーカードのサイトを検索してスマホで申し込みます。
■■■第一の壁■■■
郵送してきたマイナンバーカードの申込書と写真が必要です。自動車免許は試験場で撮影してそのまま免許証としてもらえるので、写真を選ぶことなくこの表情でも仕方なく写してもらっていました。おまわりさんしか見ないしねと思っていますので気楽にとってもらってましたが、実は何かの時に控えを要求されたり、窓口で本人確認として免許証を見せたりします。コロナ支援の旅行キャンペーンでもホテルで見せていました。
で、ちょっとましにと思うのが壁になります。写真撮影は撮影料がかからないので奥さんにやってもらいました、ショッピングセンターの証明写真機は確か1000円でした。沢山撮ってもらい中から1枚を決定、スマホで申し込みました(2022/9/24)。メールで添付する位の簡便さです。

数週間後、できましたと郵便で通知がきました。
■■■第二の壁■■■
カードは役場に取りに行かなくてはなりません。役場は平日しかやってないので、休暇を取らなくてはなりません。代理は受け付けられません。特設コーナーに通されて、なにやら操作をしているかと思ったらAIで顔認証をしていたようです。(2022/11/10)
■■■第三の壁■■■
ポイントをどこにもらうか迷う。使いやすいところがいいに決まっているが、クレジットカードと交通系しか使っていないので、どうしよう。クレカはあらかじめクレジット会社の認可が必要とあるのでやめる。交通系もクレカと同じカードにしているので、紛らわしい。使ってなかったWAONにしました。WAONはプリペイカードらしい。マイナポイントアプリからポイントを申し込み、WAONカードの裏面に刻んである番号を入力する。簡単じゃ。但し、NFCという機能がついているスマホでないとマイナカードを読めない。役場でやっていきましょうかと言っていたので、役場でやってもらったらいいかも
■■■第四の壁■■■
実はこのWAONカードは元々1円も入っていない。スマホで残高を確認しますが、1点も入っていません。1週間経っても入ってきません。説明を読み直すと、WAONのチャージボックスで処理をしなければならないようです。
■■■第五の壁■■■
WAONステーションに行かなくてはなりません。そのためにわざわざイオンに出かけました。ありました。右下に電子マネー受け取りと書いてあります。言われたとおりにするとチャージされました。15,000点ゲット(2022/12/30)

ん、20000点じゃない。15,000点しか入らない。保険証も公金受け取り口座もOKで登録しているので、満額になるはずと思い込んでいました。事務処理に時間が掛かってるんだろと、後日イオンに行くついでにチャージを試みるも、受け取れる電子マネーはありません。
■■■第六の壁■■■
実は2万円チャージしないと残り5000点はもらえない。WAONのホームページを見ると、2万円のチャージをしたら5,000ポイント! これでやっと2万点、

■■■第七の壁■■■
チャージしましたよ。でもポイントはつかない。再度ホームページを見ると月末締めの翌月28日以降ポイントがつくとある。なぬ! 未だに5,000ポイントもらえず。(2023/1/10)

3月になってとうとう20000点ゲット。(2023/03/11)。スマホで確認すると40000円入っている。でもこの内20000円は自分でチャージしたものです。
もうちょっとDXしてください。マイナカードだけで買物ができるようにとまではいいませんが。
■■■第八の壁■■■
WAONって使ったことありません。そもそもイオンに行かないのです。これからどうやって自前2万円を含む4万円を使おうか。これが最後の壁となりました。
■■■別のお話■■■
北海道旅行をするともらえるポイントがありましたが、1月に出張した折りに2,000円分いただきました。どうせこのつけは回ってくるので、お土産でも買って帰ろうと、ホテルでもらった紙を持参しましたが、「これはうちでは使えません」と数軒に断られた。おかしいなとイオンのレジに尋ねるとStayNaviなるアプリに登録したものでないと使えないという。説明書を見せてくれて丁寧に登録方法を教えていただいた。苦手ではないので、あとは自分でとやってみたが、パスワードの登録が複雑なものを要求され、忘れたらいやだしと何回も挑戦、15分くらいかかってようやく登録完了。無事使い果たしましたが、ここまでやる必要はあるんでしょうか。ホテルでは登録しないで済むように紙で使えるようにしてありますと言っていましたが、紙で使える店舗がなかったというお粗末。
この文章はメイリオをインストールしたパソコンではメイリオで表示します。私にはとても見やすい書体です。ただし,字体はVISTAと同じくJIS2004です。「飴」が旧字体になっておいしくなさそう!
(嶋福朗記者)